キャンプツーリング前にしておきたいバイクの点検・メンテナンス

バイクのツーリングはトラブルなく順調に進めるのが大前提。旅先でバイクが故障すると、せっかく楽しいはずの旅行が台無しになります。

予期せぬトラブルに遭遇するのはしょうがない部分もありますが、バイク乗りである私たちは、普段のメンテナンスをしてトラブルのリスクを極力減らすのも大事。

ましてやキャンプツーリングになるとかなり離れたところに行くため、何かあった際に自分1人でなんとかしなければいけないなんてこともあります。

本記事では、キャンプツーリング前にしておきたい点検メンテナンスについてまとめてみました。

キャンプツーリングだけでなく、日常生活でバイクを使用する人にも役立つ情報になるとも思いますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

キャンプツーリングに行く前は余裕を持ってメンテナンスをする

工具

キャンプツーリングの準備は、キャンプ用品や宿泊用の衣類など、たくさんのものを持っていく必要があります。そして出発が近づくほど、どんどん余裕がなくなっていくのも事実。

バイクのメンテナンスは、普段から余裕を持って行うようにしておきましょう。

また、出発前に点検してバイクの不具合を発見したら、その時点でツーリングに行けなくなることも考えられます。交換部品を手に入れることも考えると、やはり早めの行動が必要ですね。

キャンプツーリングに行く前にしておきたいこと

メンテナンス

バイクのメンテナンスはやりすぎて問題になるということはありませんが、ハマってしまうとそれはそれでいつまで経っても出発できません。

つい整備にこだわりすぎて、なかなか出発できないなんてことにもなりかねませんので、ここでは最低限しておきたいものを厳選してご紹介していきます。

タイヤを点検する

タイヤ

ツーリングのトラブルで最も多いのがタイヤのトラブル。タイヤをぐるっと一周見て、釘などが刺さっていないかどうか確認しましょう。

また、キャンプツーリングは比較的ロングツーリングになりやすく、帰ってきたら走行距離が数千キロにも及んでいたなんてこともあります。

キャンプ道具を積載したままの長時間走行をすれば、当然タイヤの摩耗も早くなります。ですのでタイヤの残り溝が半分以上減っている場合は、早めに交換した方がいいでしょう。

荷物を積載して走行すると、タイヤが大きく潰れ、高速道路などでは不安定になります。そのためキャンプツーリングに行く前は空気圧を高めに入れておいた方がいいでしょう。

ブレーキパッドを点検する

意外と忘れがちなのがブレーキパッドの残量が減っているかどうかの確認です。ブレーキパッドの摩耗確認は、キャリパーについた状態でも簡単にできます。ある程度減っているのであれば早めに交換しておきましょう。

エンジンオイルを交換しておく

バイクのエンジンオイル交換時期は3000kmとも言われていますので、ロングツーリングになりがちなキャンプツーリングの前には、早めの交換がおすすめです。同時にオイルフィルターも交換しておくといいでしょう。

また、エンジン下部を確認し、オイル漏れがないか点検することも忘れずに。移動中にオイル漏れが起こるとエンジンの焼き付きになるリスクはもちろん、路面にオイルを撒くことにもなりかねません。

周りに車にも危険を与えてしまうこともありますので、しっかり点検しておきましょう。

チェーンを点検・メンテナンスする

チェーン

エンジンからの動力をタイヤに伝えるチェーンは、潤滑オイルが付着しているため、泥やホコリがつきやすい環境とも考えられます。

そのまま放っておくと、チェーンが固着して切れてしまう可能性もありますので、定期的な清掃や注油が必要。錆び付いていたり、固着していれば新品に交換しておきましょう。

また、チェーンのたるみが多すぎると、走行中に外れてしまうこともありますので、適度なたるみになっているかどうか点検してから出発しましょう。

プラグを確認する

プラグ

エンジンの燃焼室に火花を飛ばすプラグも消耗品です。一般的には3000kmで交換とされていますが、小排気量のバイクであれば高回転域をたくさん使うため、プラグが傷みやすいとも考えられます。

プラグ自体の値段も非常に安価ですので、しばらくプラグを交換していない人であれば、キャンプツーリングの前に交換しておきましょう。ちなみに予備として車載工具と一緒に入れておいてもいいかもしれませんね。

バッテリーを確認する

ツーリングの行き先でバッテリーが上がってしまうと、その時点で何もできなくなりますので、バッテリーの電圧チェックは必須とも考えられます。

特に最近のバイクはナビやスマホの充電など電力を利用することが増えてきましたので、バッテリー自体の寿命も短くなりました。出発前に電圧を確認し、少しでも電圧が下がっていれば即新品に交換しましょう。

車体のボルトを増し締めする

最後はボルトの増し締めを行いましょう。わざわざ部品を外してまで増し締めをする必要はありませんが、基本的に見えるところはすべて増し締めしてしまう方がいいでしょう。

ボルトは自身の張力によって部品を締結していますが、張力は振動や劣化によって徐々に低下していきます。特にバイクは車と違い、エンジンの振動車体全体に広がるため、ボルト自体が緩みやすい環境とも言えるのです。

また、長距離を走行するキャンプツーリングでは、ボルトが脱落する恐れもあります。特にカウルなどの樹脂パーツを締結しているボルトや、エンジンガードなど後付けパーツのボルトは緩みやすくなっていますので、出発前でも構いませんので、増し締めをしておきましょう。

さらに予備のボルトやナットもある程度用意しておくといいかもしれませんね。

もしもトラブルにも備えておく

バイクのトラブル

どれだけメンテナンスをしっかり行おうが、バイクは機械ですので、どうしてもトラブルを完全にゼロにはできません。もしもトラブルが起きたら、無理して走るのではなく、時にはルート変更や中止も検討する必要もあります。

また、バイクが動かなくなった時に、レッカーを呼ぶこともあるかもしれませんので、修理業者やレッカー業者の連絡先も確認しておきましょう。

他にも、些細なトラブルには自分で応急処置ができるようになっていれば安心です。そのためには次のものを用意をしておきましょう。

【携帯工具セット】を用意しておく

 

工具セット

出先でトラブルが起きても簡単な修理ならできるようになっておきたいところ。その第一歩が車載工具を揃えておくことではないでしょうか。

バイクの整備は工具がなければ始まりませんが、工具を一式携帯しようと思うとかなりの重さになります。そこでおすすめなのが、最低限の整備ができる携帯工具セットとなります。

コンパクトで収納性もバッチリ。交換用のレバーと共にツーリングバッグの中に入れておくと安心です。

【パンク修理キット】も用意しておく

パンク修理キット

チューブタイヤのパンクは穴が空いたチューブにパッチを貼るなどして応急処置をするのは、誰もが知っている対策かもしれません。

反対にチューブレスタイヤの場合は、走行中に釘などが刺さっても、一気に空気が抜けることはありませんので、パンク穴にシール材を入れて対応することができます。

そしてチューブレスタイヤでも携帯の修理キットが販売されています。サイズも非常にコンパクトですので、ツーリングバッグの片隅に入れておくといいかもしれませんね。

まとめ

キャンプツーリングに行く前にしておきたい点検やメンテナンスについてご紹介しました。普段からメンテナンスをしている人であればさほど神経質にならなくても構いませんが、旅先でのトラブルもゼロではありません。

「備えあれば憂いなし」とも言われるように、しっかり事前の対策や、もしもの時の対応を考えておき、安心して楽しめるようにしておきたいですね!

 

しっかり準備できたら、出発しましょう♪バイクの運転中にナビ操作も可能!Android Autoはツーリングの必需品かも!